元・広島カープのお風呂屋さんの遠投に驚く小学生たち

皆さんは、なんのスポーツがお好きですか?
世の中には、たくさんのスポーツがありますが、その中でも、「野球」って日本のメジャースポーツですよね。

細かいルールは知らなくても、野球そのものを知らない人はほとんどいないでしょうし、"やったことがない"男の人も少ないんじゃないでしょうか。

僕も、関西や名古屋にいた時は、「野球ができない、しない」なんて考えたことありませんでした。

ただし、吉賀町柿木村では、なぜだかわかりませんが野球をする文化がありません。テレビはどこでも見れるので、野球観戦が好きな人はいるでしょうが、やってる人を見たり聞いたりしたことは今のところありません。
野球ではなく、サッカー、バレーボール、陸上が盛んなようです。

そんな地域ですが、
柿木公民館から徒歩2分の位置にある、「鳩の湯温泉」には、元広島カープの投手だった方(田中さん)がいらっしゃいます。

あの、広島カープですよ。ここ数年で圧倒的に強くなった赤ヘル軍団です。
そこにいらっしゃったというのは、ほんと凄いことですよね!

幸いにも、僕(主事)は親しくさせていただいていて、ある時、「野球教室しよう」と言ってくださいました。僕も、「いずれは子どもたちに教えてくれないかな〜」と考えていたので、願ってもないことでした。
せっかく柿木村にいるのに、野球のことをしないのは非常にもったいないことです。

僕は早速、意気揚々と柿木小学校へ話しに行きました。すると、相手方も大歓迎してくださって、すぐに「OK」をいただきました^ ^

といった流れを経て、
10/23(水)に第一回目の野球教室を開催。
5.6年生を対象に、体育の授業で教えていただくことになりました。初回は、子どもたちとの出会いということで、田中さんが歩んできた野球人生をお聞きする内容です。

後半は、子どもたちと一緒にキャッチボールとソフトボール投げをして、今のみんなの状態を見ていただき、最後は田中さんがプロの力を見せつけてくれましたね笑

やっぱり違いますね!!

子どもたちの投げる距離は大体、10m、20mくらいだったのですが、田中さんが投げると、軽くプールを越えていきました笑
60〜70mくらいだと思います!
それには、子どもたちも大喜び^ ^

プロの世界に行かれた方の話を聞いたり、技術を見るのはとても貴重な体験です。
僕も凄く刺激を受けて、野球がしたくなりました笑
(実は、中学までは野球部です)

体育のカリキュラム的に、あと数回指導していただくことになります。

かきのきダイアリー

アユが泳ぐ高津川と有機農業の郷「吉賀町柿木村」の柿木公民館です。都会では経験し得ない田舎生活の魅力と楽しみをお届けします。都会に住んでいる人には田舎の魅力を、田舎に住んでいる人には地元の良さの再発見を。

0コメント

  • 1000 / 1000