3月7日(日)に、柿木地区の住民を対象にした「備蓄講座」を開催致しました。講師は、福川地区にお住まいの樋口ふみさんです。宮城県出身で、東日本大震災の大変さを体験しておられるので、当時の話をしてくださったり、現在の防災に対する考え方をお話してくださりました。
この講座の参加者は、親子連れ、一人暮らしの人、高齢のご夫婦、農家、高校生、行政職員など、多種多様な人たちが集まり、「自分たちの地域で災害が起きたらどうするか?」といったテーマで知恵を出し合いました。樋口さんの備蓄グッズを見ることで、参加者の皆さんが「それいいね」、「自分の家にある〇〇も使えそう!」などと、盛り上がっていました。
参加者のアンケートには、「実体験が聞けてよかった」、「子どもがいる場でみんなで一緒に学べてよかった」、「普段からの備えに”楽しむ”をプラスする大切さを知った」などの感想をいただきました。
引き続き、住民の皆様と一緒に備蓄、防災について学ぶ機会を作っていく予定です。
0コメント