釣りキチの世界へ一歩踏み出せるかな?

こんばんは、主事のまるです。

3月1日は田舎(特に山間部)の人たちにとっては嬉しい日でもあります。そうでもない人も多いです。

何の日かというと、

渓流釣りの解禁日

です!!

(写真は鮎釣り)


今の僕は釣りが大好きというレベルではないので、すっかり忘れていました😅
「大好き」と言えるようになりたいものです(笑)
周りが「解禁だ、解禁だ」と言うので、ようやく気付いたという始末、、、
鮎釣りを始めたものとしては情けないことです。

解禁してから2日経ったわけですが、今日は、鮎釣りの時期(去年の夏)には僕に鮎釣りの極意を教えてくださっていた地域の方がいらっしゃいました。

渓流釣りはほとんどしていないそうですが、それでも釣りの知識は凄いので、僕に「渓流釣りに行ってきんさい」と、様々な知識を教えてくださりました。

・おすすめの釣り場
・エサの種類
・仕掛け


など、一度には覚えられませんが、まずはやってみないことには始まりません。

幸いにも、館長からも「円山君、やるか?」と言ってもらっているので、このチャンスを活かして渓流釣りを覚えたいなと思います。

田舎に来る前には「テンカラ釣りやってみたいな〜」と思っていたので、なんだか夢が一つ叶いそうな感じです^ ^
テンカラではないですけどね(笑)


かきのきダイアリー

アユが泳ぐ高津川と有機農業の郷「吉賀町柿木村」の柿木公民館です。都会では経験し得ない田舎生活の魅力と楽しみをお届けします。都会に住んでいる人には田舎の魅力を、田舎に住んでいる人には地元の良さの再発見を。

0コメント

  • 1000 / 1000