公民館に薪ストーブを導入するには!?

 ひょんなことから、公民館に薪ストーブを設置する話が湧き上がりました。先日薪ストーブ業者の方に公民館に来ていただいて、設置場所を考え、寸法を測っていただきました。

 そして、本日は見積もりを持ってきてくださいました。工事をしないといけませんので、ざっと100万規模の施工になります。

 と、ここまでは誰でもできます。問題はここから。どうやって関係者、地域住民の方に理解してもらって、どうやって予算を確保するか。実現するためにはまだまだ道のりが遠そうです。それでも、薪ストーブは防災の観点からもとても大切なものですので、実現するために色々と働きかけます。

かきのきダイアリー

アユが泳ぐ高津川と有機農業の郷「吉賀町柿木村」の柿木公民館です。都会では経験し得ない田舎生活の魅力と楽しみをお届けします。都会に住んでいる人には田舎の魅力を、田舎に住んでいる人には地元の良さの再発見を。

0コメント

  • 1000 / 1000